たいへん遅くなってしまったのですが、本日(2019年8月30日)、2018年度事業報告書をイトコ会員(賛助会員)の皆様に送付しました。 あわせて、会員更新のお願いも同封しています。引き続きのご支援をよろしくお願いします。
2018年度事業報告書を送付しました


たいへん遅くなってしまったのですが、本日(2019年8月30日)、2018年度事業報告書をイトコ会員(賛助会員)の皆様に送付しました。 あわせて、会員更新のお願いも同封しています。引き続きのご支援をよろしくお願いします。

2019年6月9日(日)は「てらこやeトコ」の日でした。最近は、ふろしきとてぬぐい持参で来ることになっています。ふろしきで「箱」や「すいか」を包んでみる練習をしました。ふろしきの包み方は、保護者やスタッフなど大人も改めて

2019年5月24日(金)に「ハッピーキッチン」を開催しました。この日は、女子大学生・短大生が11名、それにご近所で居場所づくりを行っている「わいわい」から2名、そしてeトコ2名の15名が参加しました。 ぎょうざを焼いた

2019年5月12日(日)は「てらこやeトコ」の日でした。 午前中のものづくり「季節の色紙作り」のテーマは「母の日」。先月に作った土台に飾る色紙に、絵を描いたり文字を描いたり、マスキングテープで飾ったり、好きなようにデザ

2019年5月3日(金)の憲法記念日、eトコでは突然、「縁側茶会」が始まりました(縁台というべきでしょうか)。おもてに縁台やいすを並べて、お抹茶やお菓子をいただきます。ご近所さんや、近所の喫茶店「アポロ」帰りの友人たちが

2019年4月28日(日)「eトコ11周年感謝祭」を開催しました。おなじみのイトコ会員(賛助会員)の方も、初めての方も、あわせて41人が参加しました。 昼ごはんパーティ、晩ごはんパーティ、大人のバータイムの3部構成です。

2019年4月14日(日)、2019年度最初の「てらこやeトコ」が始まりました。今年は手作りの時間に季節の色紙を作ることにしました。まずは色紙を飾る土台から。スタッフが集めてくれた素材でデザインしていきます。 ほんとうは

大学生の女子たちがeトコに集まり、お鍋をつついたり、ゲーム(Wii)で遊んだり、スイーツを食べたり、お風呂(延羽の湯)に出かけたり、夜中までしゃべったりする合宿が開かれました(2018年12月26日~27日)。 今回で2

2018年12月9日(日)は「てらこやeトコ」でした。 今日のテーマは「クリスマス」です。午前中はクリスマスリースづくり。みんな集中して作っていました。スタッフがお金をかけずにいろんな材料を準備してくれました。ありがとう

eトコの巨大クリスマスツリーの設営が無事に終わりました。こども&若者が手伝ってくれました。 枝を差し込んで組んでいくタイプのツリーです。eトコ1階に置いています。 設営が終わったら、みんなで夕食会となりました。ありがとう