楽しみながら家族と地域を再創造する ~eトコ・プロジェクト~

「eトコ(イートコ)」の “e” は “empowerment” エンパワメント=力を発揮する、元気になる、という言葉の頭文字。
いいとこ(大阪風に言うと「ええとこ」)でもあります。だれもが元気になれる場所をめざして活動しています。

てらこやeトコ 参加者募集(若干名)

毎月第2日曜日・こどものまなび場 まずは見学・体験から!

くわしくはこちら
てらこや写真

てらこやeトコ

てらこやeトコは、こどもがあそびながら、まなぶところです。 こどもたちは、たのしみながら体験する機会さえあれば、いろいろなことを自分でやってみたがり、まなび、自信をつけていきます。

お抹茶のようす

多文化リビング(多様な背景をもつ人の居場所)

外国にルーツのある人(在住外国人、留学生など)が、あつまったり、勉強したり、食事をしたりしながら、いろんな人と交流できる居場所をつくります。

学習会写真

eトコ学習会

eトコ学習会は、おとなのための学びの場です。 子ども・家族・地域などをテーマに、学習会を開催しています。参加者同士の意見交換を大事にする、気づきと学びあいの場です。

みんなの台所写真

みんなの台所

「みんなの台所」は、〈食〉を通じた交流プログラムの総称です。 eトコ1階ウリホールに設置した「みんなの台所」を使って、食事会、料理教室、カフェタイムなど、〈食〉を通じた居場所活動を行っています。

よりみち堂料理写真

社会的養護の促進・支援

eトコは、社会全体で子どもを育む「社会的養護」に関わる活動を支援しています。 eトコを拠点に活動する団体 「CVV」 ~社会的養護の当事者エンパワメントチーム~ の取り組みを支援しています。

ウリホール写真

貸室

NPO、ボランティア・グループなどの活動支援として貸室を行っています。 1F・ウリホール、2F・ウリラボ(会議室)をNPO、ボランティア・グループのミーティングやセミナー会場としてご利用いただけます。

最近の投稿

  • 15周年感謝祭を開催しました
    2023年4月23日(日)に「eトコ15周年感謝祭」を開催し、27人が集まりました。ありがとうございます。中国の人がナツメを使ってもともとは春節に食べる物を作ってくれたり、韓国のキンパを作ってくれる人がいたり、元パティシ
  • 公園で野点 ~4月てらこや報告~
    2023年4月9日(日)は2023年度最初のてらこやeトコでした。 今日の手作りのテーマは「名前をデザインする」でした。下書きをしてから、自分の作品を作ります。今後は、この作品をはさみこめる台紙をつくって、毎月の作品を飾
  • eトコ15周年感謝祭のご案内
    2023年4月23日 (日) 13時~17時+α ■13:00~16:00   お抹茶&多文化な飲み物とお菓子で交流!  多分14:00頃~   eトコ活動報告と参加者紹介タイム、イベント等 ■17:00~      大人のバータイム?

お知らせ・ブログ一覧

カテゴリー