2021年7月11日(日)は「てらこやeトコ」の日でした。夏休みの夢カルタ作りと、いくつかの実験をしました。 最初に、ミニ実験キットを準備。ご飯前にやってみました。粉を入れると液体の中に結晶ができるはずが、うまくいったの
夏休みの夢と実験いろいろ ~7月てらこや報告~

2021年7月11日(日)は「てらこやeトコ」の日でした。夏休みの夢カルタ作りと、いくつかの実験をしました。 最初に、ミニ実験キットを準備。ご飯前にやってみました。粉を入れると液体の中に結晶ができるはずが、うまくいったの
2021年7月4日(日)に急遽、多文化リビング番外編を開催しました。スリランカからの留学生お二人が来て、スリランカ料理をつくってくれました。また、日本語教師をされている方とその家族がゲストとして来てくれました。 おもちの
2021年6月13日(日)は「てらこやeトコ」の日でした。もともと、願い事カルタを作る予定でしたが、それに加えて、あちこちからいただいた大量の梅をつかって、梅シロップ作りをしました。梅仕事です。梅のなり口(ヘタ)をつまよ
2021年6月12日(土)朝から、喫茶アポロにて「スマホよろず相談会」をしました。 この日のリクエスト・テーマは「乗換案内」のアプリを使いたい!です。 アプリをスマホに取り込んで使おうとすると、「アプリに位置情報の取得を
2020年度事業報告書&2021年度事業計画書をイトコ会員(eトコ賛助会員)の皆様にお送りしました。すでに更新(会費納入)していただいた会員の皆様にはお礼申し上げます。 なお、活動報告書・収支決算書は「活動実績」のページ
2021年5月9日(日)てらこやeトコは、いろいろな事情が重なって、参加は1名(1世帯)となりました。その分、スタッフをひとりじめして遊ぶことができました。 この日は時間を短縮し、公園遊びを中心とした「青空てらこや」とし
2021年4月11日(日)は2021年度最初のてらこやeトコの日でした。 手作りの時間は、オリジナルカルタ作り・その2。できあがったらそれで遊んでみます。 また、今回は新企画がありました。大学生ボランティアスタッフが自分
2021年3月14日(日)てらこやeトコの日でした。前回につくった手作りカルタを並べています。 今日は、eトコ・ガーデンになっていた柑橘類を収穫しました。けっこう大きくいろんなものができていました。 今回の昼食のテーマは
2021年2月15日(月)多文化リビングでヴィエトナム旧正月の料理を留学生のみなさんにつくってもらいました。 それを日本の親子が見学しました。アクリル板越しに興味津々に見ています。少し味見もさせてもらいました。留学生さん
2021年2月14日(日)のてらこやeトコ報告です。アップが遅くなってしまいました。 この日は、既製品のカルタで遊んだ後、手作りの時間として「オリジナルカルタ作り」をしました。最後はみんなが作ったカルタで遊んでみました。