2020年度事業報告書&2021年度事業計画書をイトコ会員(eトコ賛助会員)の皆様にお送りしました。すでに更新(会費納入)していただいた会員の皆様にはお礼申し上げます。 なお、活動報告書・収支決算書は「活動実績」のページ
あなたもイトコ会員(eトコ賛助会員)になりませんか?

2020年度事業報告書&2021年度事業計画書をイトコ会員(eトコ賛助会員)の皆様にお送りしました。すでに更新(会費納入)していただいた会員の皆様にはお礼申し上げます。 なお、活動報告書・収支決算書は「活動実績」のページ
2021年5月9日(日)てらこやeトコは、いろいろな事情が重なって、参加は1名(1世帯)となりました。その分、スタッフをひとりじめして遊ぶことができました。 この日は時間を短縮し、公園遊びを中心とした「青空てらこや」とし
2021年4月11日(日)は2021年度最初のてらこやeトコの日でした。 手作りの時間は、オリジナルカルタ作り・その2。できあがったらそれで遊んでみます。 また、今回は新企画がありました。大学生ボランティアスタッフが自分
2021年3月14日(日)てらこやeトコの日でした。前回につくった手作りカルタを並べています。 今日は、eトコ・ガーデンになっていた柑橘類を収穫しました。けっこう大きくいろんなものができていました。 今回の昼食のテーマは
2021年2月15日(月)多文化リビングでヴィエトナム旧正月の料理を留学生のみなさんにつくってもらいました。 それを日本の親子が見学しました。アクリル板越しに興味津々に見ています。少し味見もさせてもらいました。留学生さん
2021年2月14日(日)のてらこやeトコ報告です。アップが遅くなってしまいました。 この日は、既製品のカルタで遊んだ後、手作りの時間として「オリジナルカルタ作り」をしました。最後はみんなが作ったカルタで遊んでみました。
いつもコーヒーを飲みに行く喫茶店アポロの常連のみなさんの要望のこたえて、でまえスマホよろず相談会を行いました(2021年2月20日(土))。 今回のテーマは「QRコード」です。3人の方が参加されました。あちこちでみかける
2021年1月10日(日)はてらこやeトコの日でした。 午前中は書き初めです。まずは水を含ませた筆で書くと文字がうきあがる特別な用紙で練習します。書道が得意なボランティアスタッフが先生です。 その後、半紙に墨汁で、書きた
2020年12月13日(日)てらこやeトコの報告です。この日は、午前中にカレンダー作りを行いました。絵を描いたり、以前に作っていた押し花・押し葉を貼り付けたりして、オリジナルカレンダーが完成しました。 ボランティアスタッ
2020年11月3日(祝)に近所の東小橋(ひがしおばせ)公園にて、こども紙芝居のイベントを開催しました。てらこやeトコの一環です。 午前中にはみんなで紙芝居を選んで、子どもと大人がペアになって練習です。 実は、この日より