2025年3月9日(日)は今年度最後のてらこやeトコでした。いろいろな事情が重なって参加者は少なかったのですが、韓国のりでキンパ(海苔巻きご飯)を作ったり、まぜるだけでかんたんにできる抹茶プリンのうえにフルーツやアイスを
キンパとパフェ ~3月てらこや報告~

2025年3月9日(日)は今年度最後のてらこやeトコでした。いろいろな事情が重なって参加者は少なかったのですが、韓国のりでキンパ(海苔巻きご飯)を作ったり、まぜるだけでかんたんにできる抹茶プリンのうえにフルーツやアイスを
2025年2月9日(日)はてらこやeトコの日でした。この日は午後に大阪女学院の高校生5人のチームが紙芝居を披露してくれるということで、朝のプログラムから丸一日、一緒に参加されました。 午前は、あちょぱさんたちによる工作の
こどもがあそびながら、まなぶところ「てらこやeトコ」の2025年度参加者を募集します。 毎月1回、原則第2日曜日、10時から15時まで、昼食おやつ付、年間登録制(年会費3,000円)です。 手作りの時間、ごはんの時間、公
2025年1月12日(日)は「てらこやeトコ」の日でした。水習字の用紙で練習をして、書きたい文字を決めてから、半紙に文字を書いていきます。そのあと、短冊に今年の願い事や目標を書いて、えべっさんの笹にぶら下げてみました。
2024年12月8日(日)はてらこやeトコの日でした。が、さまざまな都合によりこども参加者が少なくなったため、時間を短縮した簡略版としました。手作りの時間は、平面でデザインする鏡餅工作に、大人メンバーもみんなで取り組みま
2024年3月10日(日)はてらこやeトコの日でした。3.11(東日本大震災の日)を前に、防災をテーマとして活動しました。まずは主に保護者に向けてのお話、その後に防災グッズを確認してみたり、非常食を使っての防災食事会をし