2017年2月6日(月)に味噌作りをしました。CVVのよりみち堂でお世話になっているシェフさんが、下準備をしてくださいました。まずは煮た大豆を袋に入れて踏みながらつぶしていきます。 種水(大豆の煮汁)、塩、こうじをよく混
味噌作りました!

2017年2月6日(月)に味噌作りをしました。CVVのよりみち堂でお世話になっているシェフさんが、下準備をしてくださいました。まずは煮た大豆を袋に入れて踏みながらつぶしていきます。 種水(大豆の煮汁)、塩、こうじをよく混
2017年1月某日、eトコにて、盛大なカニパーティが行われました。主催はNPO法人「ふくてっく」さんです。建築士や福祉住環境コーディネーターなどが集まって活動されています。そして、なぜだか毎年開催されているカニパーティを
eトコ・オリジナルポストカード第2弾を作成しました。 イトコ会員(賛助会員)の皆様に進呈したり、販売用に活用したりします。 eトコに来られたら、手にとってみてくださいね!
1月28日(土)は、eトコ多文化キッチン「韓国料理をつくって食べよう」を開催しました。 ちょうど、旧正月の時期ということで、この時期に食べるというぎょうざ(まんじゅう)入りのスープを作りました。その他、具がたっぷりの海鮮
eトコ多文化キッチン 多文化キッチン第3弾! 今度は韓国料理です! (メニューは検討中) 日 時 1月28日(土)15:00~19:00 会 場 eトコ 対 象 料理づくりに関心のある方 定 員 10人(先着順・
1月15日(日)のてらこやeトコは、「小正月」です。お正月や干支にまつわるいろいろな説明を聞いたり、おせち料理をつめてみたり、折り紙を折ったり、かるたをしたりして、遊びました。お昼ご飯はいつものごまご飯&具沢山味噌汁に加
eトコ開設当初に、「こどもティーパーティ」などで遊びに来ていた子が、今年はもう成人とのこと。小6~中学生の頃に、妹さんたちと一緒に来てくれていたのでした。1月9日の成人式に行く前の着付けした姿で、eトコに寄ってくれました
1月2日の午後はeトコファミリー新年会。年越しも一緒に過ごした友人たちが集まりました。 私たちは午前中に子どもたちとDVDで映画『ちはやふる』を観ていたこともあり、百人一首勝負がはじまります。『ちはやふる』は、部活で競技
1月2日は子どもたちが朝食を準備するといいます。できるまで寝ていていいということでした。そして言葉通りに、起こしに来てくれて、テーブルにはホットケーキ、フルーツ(りんご)、飲むヨーグルト、コーヒーという素敵な朝食セットが
元・養育里子と現・週末里子の二人が、eトコで年末年始を過ごしました。 12月31日は友人宅におじゃましました。私たちも入れて10人が集まって、のんびりさせてもらいました。里子たちが小学生の時から知ってくれている人たちです