2017年9月10日(日)は「てらこやeトコ」の日でした。季節(月)ごとのカード作品のテーマは「ハロウィン」。途中で「ハロウィン紳士」が作品づくりの様子を見にやってきたのに、子どもたちは目もくれず作品づくりに集中していま
ハロウィンとお抹茶 ~9月てらこやeトコ報告~

2017年9月10日(日)は「てらこやeトコ」の日でした。季節(月)ごとのカード作品のテーマは「ハロウィン」。途中で「ハロウィン紳士」が作品づくりの様子を見にやってきたのに、子どもたちは目もくれず作品づくりに集中していま
2017年8月13日(日)、てらこやeトコ・オープンハウスとして実施しました。夏休みの宿題持参可としており、お絵描きの宿題をもってきて描いていた子もいます。さすがに参加者は少なかったのですが、スタッフの大人たちが、編み物
2017年7月9日(日)は「てらこやeトコ」でした。 工作の時間は、金魚と花火の色紙作品づくりです。すてきな作品たちができあがりました。 折り紙で金魚づくり。尻尾の形などはいろいろ工夫しています。 クレヨンで花火を描いて
次回のパパカフェeトコは、特別編の「パパカフェゼミナール」として、 「子どもの育ち方が少し気になるお父さんのための講座」 を実施します。 ことばが遅い/好き嫌いが激しい/お友だちと遊べない/しつけが難しい/しばしば先生に
5月14日(日)は「てらこやeトコ」の日でした。今年度の手作りタイムは、季節や行事ごとの作品を色紙で作っていきます。色紙を立てる土台も含めて、廃材や拾ったものを活用しています。本日のテーマはあじさいです。 また、この日は
イトコ会員(賛助会員)の方々には郵送で、eトコ・プロジェクトの2016年度事業報告書・2017年度事業計画書を送付しました。 また、当ホームページの活動実績ページと、CANPAN団体情報データベースにも内容を掲載していま
ゴールデンウィークの最後の日、eトコでのんびり過ごしませんか? お昼1時から夕方6時まで、eトコ1階ウリホールを開放して、お茶を飲んだりたこ焼きを作って食べたりしながら過ごす、オープンハウスを実施します。 日 時 5月
歌う・食べる・しゃべる ~おかげさまで9周年パーティ~ チラシ(9周年)(PDFファイル) 例年、4月の第4日曜日に周年イベントを実施しています。 次は9周年イベントになり、10年めの活動に入ります。 イトコ会員(賛助会
2017年3月12日(日)は、てらこやeトコの日でした。今年度の最終回だったので、参加したこどもたちに修了証を渡します。そして、こどもたちには、修了証を入れる額縁を自分で作ってもらいました。 さらに、プラバ
春休みの特別企画です。モノづくりをたのしもう! 日 時 2017年 3月26日(日) 10:00~13:00 会 場 eトコ 1階 ウリホール 対 象 3歳以上の幼児~小学生 運 営 NPO法人ふくてっくのみなさ