ジェンダーの視点から、男性の性暴力被害に焦点をあて、語りの場のひとつとしての「男性相談」にできることを考えてみたいと思います。(個別の相談はできません。)
eトコ学習会「男性の性暴力被害 現状と「男性相談」にできること」

ジェンダーの視点から、男性の性暴力被害に焦点をあて、語りの場のひとつとしての「男性相談」にできることを考えてみたいと思います。(個別の相談はできません。)
2023年4月23日 (日) 13時~17時+α
■13:00~16:00 お抹茶&多文化な飲み物とお菓子で交流!
多分14:00頃~ eトコ活動報告と参加者紹介タイム、イベント等
■17:00~ 大人のバータイム?
eトコ15周年感謝祭イベントを開催します。詳しくはあらためてご案内しますので、ぜひご予定ください。なんだかんだと15年、これからも細々と続けていきます。またeトコでお会いしましょう! 日時:2023年4月23日(日) 1
2022年7月発行の東成区広報紙「ひがしなりだより」に「こどもの居場所」特集があり、てらこやeトコも掲載されました。
2022年7月1日(金)から、eトコの外壁塗装工事がはじまります。 建物も老朽化していて、あちこち手を入れる必要が出ています。今回は外壁塗装をしますので、建物の周りに足場を組んでシートで覆います。およそ1か月ほどはかかる
募集説明のページをご覧ください。
2022年度の参加者を募集中です。 詳しくは、てらこやeトコのページをご覧ください。 eトコのLINE公式アカウントもはじめています。 https://lin.ee/c4DGBxw
こどものあそび場・まなび場「てらこやeトコ」に年間を通じて運営スタッフとして参加する学生インターンを募集します。 詳細は募集のページをご覧ください。
2022年2月21日(月)、助成金の決定通知が届きました。大阪府共同募金会が実施している「いのちをつなぐ支援活動を応援!~支える人を支えよう~」助成です。 eトコが実施する事業名は「コロナ禍の多様な生活困窮者の包括的支援
eトコ・プロジェクト 代表 金香百合が講師として語る、吹田市主催の人権講演会「子どもの自尊感情を高めよう」の動画を、YouTubeでみることができます。コロナ禍で録画配信となった講演が今日から1週間、一般公開されるもので